ロレックス PRECISION プレシジョンをお買取りしました【銀座パリス亀有ゆうろーど店】
銀座パリス亀有ゆうろーど店です。
時計の王様と称されるROLEX ロレックス。
そんなロレックスからレディースのアンティークウォッチをお売りいただきました。
その名も「PRECISION プレシジョン」。
プレシジョンについて少しご紹介させていただきます。
●ブランド:ROLEX/ロレックス
●モデル:PRECISION/プレシジョン
●型番:4405
●ムーヴメント:手巻き
●タイプ:レディース
●素材:9K(9金/375)
●文字盤:白
●製造:1946年
●状態:Bランク
ロレックスについて
ROLEX(ロレックス)は世界で最も有名な高級腕時計ブランドの1つと言えます。
時計にあまり興味がない方や詳しくない方でもこの名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。
創業は1905年。
ハンス・ウィルスドルフがウィルスドルフ&デイビス社をロンドンに設立したのが始まりです。
1907年にライバルひしめくスイスに移転、翌1908年にROLEXを商標登録し皆さんご存じのロレックスが誕生しました。
知名度の高さが先行しがちですがもちろん品質・性能も超一流。
1910年には腕時計で世界発のクロノメーター公式証明書を取得しています。
そして時計界に数々の発明も送り出しているのです。
ロレックス3大発明と呼ばれるものがあり、それが「オイスターケース」「パーペチュアル」「デイトジャスト」の3つです。
圧倒的な知名度、優れた性能、ステータスはもちろんですが資産価値の高さもとても魅力です。
PRECISION(プレシジョン)とは
文字盤に刻まれた「PRECISION」の文字。
なんとなく見たことがあってもあまり深くは気にしないですよね。
PRECISIONにはロレックスでは正確性・精密性の意味があります。
スイス公認のクロノメーター検査を通過していなくてもそれ同等の精度を備えるムーブメントを搭載した時計の文字盤に刻まれています。
これには理由があり、クロノメーター検査に出さないことでコストを抑えるいったもの。
現在では2007年以降から全てのモデルでクロノメーター検査に出していることからPRECISIONの表記はなくなっています。
現行モデルには「SUPERLATIVE CHRONOMETER OFFCIALLY CERTIFIED」と表記されており意味は「スイス公認クロノメーター検査協会の検査に合格したムーブメント」です。
ここからも分かるようにロレックスは常に時計の精度にこだわっているということが分かります。
さいごに
いかがだったでしょうか。
今回は1940年代後半に製造されたロレックス プレシジョンのアンティークウォッチをお売りいただきました。
80年近く前のお品となります。
残念なことに現在は不動で修理が必要な状態でした。
しかしながらそのような状態でもお値段が付いてしまうのがロレックスです。
これはどのモデルでも当てはまります。
古くても壊れていてもロレックスは買取が可能です。
「高い修理代を払って直してまでは使わないな」
そんなロレックスがありましたら是非銀座パリス亀有ゆうろーど店にお任せください。
関連記事
↓様々な買取実績をご紹介しています
店舗案内
お店は南口に出て、マクドナルドとUFJ銀行の間のゆうろーど商店街を真っ直ぐ進んでください。
歩いて3分ほどで郵便局の前に当店があります!
〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-15-7
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
電話番号:03-6662-9258
↓こちらをクリック
↓こちらをクリック
もう1つのホームページです。
地域の情報サイトにも掲載しています
チイコミはこちら
まいぷれはこちら