2021/05/20
外国金貨 ウィーン金貨 について 【葛飾区 亀有 買取 銀座パリス亀有ゆうろーど店】
こんにちは!
今回は【ウィーン金貨】についてお話させて頂きます。
ウィーン金貨とは?
ウィーン金貨とは、1989年からオーストリア造幣局で毎年発行されている、地金型金貨です。
地金型金貨は投資用に発行されている金貨の一種で、外国金貨では
他に、「メイプルリーフ金貨」や「パンダ金貨」なども有名です。
ウィーン金貨は金の純度が99.99%と高く、オーストリア造幣局から発行で
品質も保証されているため、金貨自体の信頼性も非常に高い外国コインです。
ウィーン金貨の正式名称は、「ウィーン金貨ハーモニー」といい、コインには楽器がレリーフされています。
音楽の都オーストリアらしく、金貨のデザインに反映されているのが特徴です。
ウィーン金貨の表面には、世界的な知名度の高い「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」の本拠地
「ムジークフェライン(楽友協会)」に設置されているパイプオルガンがレリーフされています。
裏面には管弦楽団を象徴する、ウィンナホルン、ハーブ、チェロ、ビオラ、バイオリン、ファゴット
6つの管弦楽器がレリーフされており、その美しいデザインはコレクション用としても人気があります。
ウィーン金貨の種類
1989年から毎年、オーストリア造幣局によって発行されている「ウィーン金貨」ですが
重さが4種類に分けられています。
ウィーン金貨 1オンス (約)31.1g
ウィーン金貨 1/2オンス (約)15.5g
ウィーン金貨 1/4オンス (約7.77g
ウィーン金貨 1/10オンス (約)3.1g
ウィーン金貨1オンスの重さは、(約)31.1gです。
オンスは”toz”と表記され、”トロイオンス”と呼ばれることもあります。
オンスは国際的な貴金属の重量単位になります。
ウィーン金貨は上記4種類が基本的なラインナップですが、その他に例外的に発行される種類もあります。
たとえば、2004年には15枚限定で1枚1000オンス (約)31.1kgのウィーン金貨が発行され
当時は 世界最大の金貨 として話題を集めました。
ウィーン金貨の価値
ウィーン金貨はオーストリア政府が、その価値を保証している金貨です。
投資用に発行された地金型金貨で、金の純度が99.99%(.9999)と金の品位も高く
信頼性のある金貨として世界中で知られています。
ウィーン金貨の買取価格は、純金の「買取相場」と「重量」で主な金額は算出され
金の重量が重いほど価値も高くなる地金型金貨です。
金の買取相場が上がっている時ほど価値も上がりますので、より高価買取になります。
さらに、楽器をモチーフにしたデザインが上品で人気があるため、投資目的以外に
コレクション用としての価値もある外国コインです。
まとめ
今回はウィーン金貨について説明させて頂きました。
世界にはたくさんの金貨がありますので、また機会がありましたら紹介させて頂きます。
銀座パリス亀有ゆうろーど店では
ただ今、海外金貨 / 外国金貨を強化買取しています!
査定は無料ですのでお気軽にご来店下さい☆
前の記事 : 外国金貨 メイプルリーフ金貨 について 【葛飾区 亀有 買取 銀座パリス亀有ゆうろーど店】
次の記事 : 記念貨幣 10万円金貨の解説 【葛飾区 亀有 買取 銀座パリス亀有ゆうろーど店】